いこま里山クラブ 活動だより 2010年 4月
vol.
  
森林ボランティアいこま里山クラブ事務局
〒630-0253 奈良県生駒市新旭ヶ丘11-7 海老澤長五郎 TEL/FAX:0743-75-0044
mail:yassan@io.ocn.ne.jp URL:http://www.geocities.jp/ikoma21jp/

H22年1月9日(土)晴 定例活動《林内整備》・生駒山麓・参加28名
(作業内容)・寒い山麓での新年の初作業。皆さん元気で多数の参加があった!
万葉の森の林内整備に寒さも忘れ楽しい一日でした。

    

H22年1月12日(火)くもり後雨 自主受託活動・近大農学部・参加9名
(作業内容)・2月の植樹祭の事前準備。作業道整備と植樹地決定の上、仮穴掘り作業実施。
小雨の作業で午前中に仕上げ、午後ミーティング。

H22年1月13日(水)くもり 自主活動・榁ノ木峠竹林・参加11名
(作業内容)・2/6の植樹で苗木保護用竹筒づくりと借用駐車場の太子堂の竹林整備。雪が舞う中、無事終了する。

H22年1月17日(日)晴 自主活動・《ワサビ畑整備》・東生駒ワサビ畑・参加14名
(作業内容)・ワサビ畑の物置を山麓より移設。土質が軟弱で備え付けに難行した。
小道具や肥料が充分入り、畑作業がやり易くなると皆喜ぶ。

H22年2月5日(金)くもり 自主活動・近大農学部・参加6名
(作業内容)・苗木受取30本(スモモ20、サクラ10)。樹名板の紐通し、シュロ縄の段取り及び階段手直しなど。準備万端完了。

22年2月6日(土)くもり時々晴 自主活動兼定例活動《植樹祭》・近大農学部・参加96名(内大学55、市民2)
(作業内容)・海老澤代表、奥村大学里山修復委員長の挨拶で植樹祭開会。
植樹要領の説明のあと、5班に分かれ現地に移動。班長の模範植樹に続き、各班学生さん中心にスモモ、ヤマザクラを植栽。
慣れないカケヤで杭打ちし、かわいい樹名板を付けて、クラブメンバーの誘導で順調に作業が進んだ。
各班終了し全員で記念撮影。何とか天気に恵まれ若い学生さん、教授、クラブメンバー一緒の楽しい弁当時間のひとときを過した。

    

H22年2月10日(水)くもり 自主活動・榁ノ木峠竹林・参加8名
(作業内容)・昨日からの雨で竹が濡れているので作業できず。遊歩道の風倒木、枯損木をチェック歩き、途中片付けなど実施。
現地で昼食して解散。

H22年2月11日(木・祝)くもりのち雨 自主活動・《ワサビ畑整備》・東生駒ワサビ畑・参加8名
(作業内容)・椎茸菌の植菌1000(40本位)。ホダ木を定地場所に運び伏せる。
ワサビ苗移植予定地の一筋畝づくり(石灰と灰)実施する。雨が降り出し昼に作業終了する。


H22年3月6日(土)雨 定例活動・生駒山麓・参加20名
(作業内容)・雨で作業できず。来期4月以降の作業スケジュール内容について室内ミーティング、協議実施。
同席で次期班長、道具担当者を発表。一部役務者は引継ぎを実施された。

               

H22年3月10日(水)雨 自主活動・榁ノ木峠竹林・参加5名
(作業内容)・雨で中止。ワサビ畑のエンドウ豆成長の様子を確認に行く。

H22年3月12日(金)くもり 自主活動・ワサビ畑/近大菜の花畑・参加4名
(作業内容)・ワサビ畑でワサビ苗約40本を本畝に移植。
近大菜の花畑で化成肥料施肥。しっかり芽が揃って出ているが、大きさはバラバラでこれからという感じ。


H22年3月22日(月・祝)晴 自主活動・ワサビ畑/生駒山麓・参加19名
(作業内容)・ワサビ畑で草とり実施後、ワサビの花芽収穫。各自料理方法等確認し合う。
午前中時間に余裕があったので榁ノ木峠の竹の子試掘? 5~6本のみ、次回の楽しみに。
山麓に移動し数人小屋の雨漏り修理と、シイタケ植菌実施する。60本(1500菌)早々に完了できた。