いこま里山クラブ 活動だより 2014年 10月
vol.
  
16
森林ボランティアいこま里山クラブ事務局
〒630-0134 奈良県生駒市あすか野北3-1-13 岡田芳員 TEL:0743-78-7384
mail:yassan@io.ocn.ne.jp URL:http://www.geocities.jp/ikoma21jp/

H2645()曇り 定例活動《植樹後巡視・竹炭・総会》・生駒山麓公園・参加39名。
(作業内容)・10周年記念植樹で植えた苗木の順調な芽吹き、生育を確認した。日月さんから各々の木の性質に適した場所の選定の必要な事、公園内に散見される桜のテングス病等について教えて頂いた。竹炭班は早朝から再火入れ炭焼きを行った。午後花冷えの寒さであったが3年ぶりに満開の桜の下で総会が行われ、代表を含む大幅な役員の改選、年間計画、決算収支が承認された。岡田新代表からこれまで10年間当クラブを運営された海老澤代表等への労いとこれまでと同じく、自然を愛し安全を第一に楽しくやりましょうとの挨拶があった。
  

H26年4月9日(水)晴れ 自主活動《竹林整備》・近大竹林・高山竹林・参加13名。
(作業内容)・近大竹林にはまだ竹の子は出ていなかった。高山の窪田さんの竹林に移動、小さいが一人4~5本の収穫があった。

H26年4月12日(土)晴 自主活動《緑の募金活動参加》・近鉄奈良駅前・参加5名。
(内容)・午前9時から正午の間、近鉄奈良駅行基さん前で行われた奈良県緑化推進協会主催の「緑の募金活動」に当クラブから5名参加し、ミス奈良、せんとくん、森づくりならクラブ会員さん等と共に「通行人に募金協力を呼びかけ」募金活動をしました。
 

H26年4月13日(日)曇り 自主活動《竹林整備》・高山竹林・参加11名。
(作業内容)・毎年みんなが楽しみにしている窪田さんの竹林です。まだ少し時期が早いのか先端が落葉に隠れて探しづらいが、今が美味である。竹の子掘りの醍醐味を味わいながら、全員満足のいく収穫があり楽しい時間を過ごせた。


H26年4月20日(日) 自主活動《里芋植付け》・東生駒わさび畑・参加13名。
(作業内容)・里芋植付け作業と椎茸ホダ木伏せ場の確認を行った。わさび畑はみんなの努力で囲いを設置を行った結果、イノシシの被害もなく順調に生育している。


H26年5月3日(土)晴れ 自主活動《竹林整備》・高山竹林・参加13名。
(作業内容)・窪田さんのご厚意で再度竹の子掘りをさせて頂いた。前回は見つけるのが困難であったが今回はかなり成長していて大量の収穫となった。最後に成長しすぎた竹の子の処理を行った。


H26年5月7日(水)晴れ 自主活動《竹の子掘り》・矢田丘陵近大竹林・参加8名。
(作業内容)・今年も恒例の竹の子掘りを行いました。もう背丈より大きくなった竹の子も多く見られましたが、まだ地面より顔を出した竹の子だけをトンガやスコップで掘り起し、みんなで分けて頂きました。
  

H26517()晴れ 定例活動《竹炭・林内整備》・生駒山麓公園・参加26
(作業内容)・午前は竹炭班の炭出し作業と仮伏せしていた椎茸ホダ木を森林に移動、合掌に組み本伏せを行った。午後は梅雨時期の前に、先の雪害で薬師堂川の流れを邪魔している倒木等の除去作業を行い、遊歩道の草刈りと清掃も実施した。
  

H26年5月18日(日)晴れ 自主活動《さつま芋植付け》・東生駒わさび畑・参加8名。
(作業内容)・ジャガイモの芽かきをし、ヤーコンとさつま芋(200本)を植える。また空地に南瓜も育てることにした。先月植えた里芋の芽はまだ出ていなかった。


H26年5月19日(月) 自主活動《山の幼稚園との交流会》・山の幼稚園・参加88名(子供と親80名、会員8名)。
(内容)・山の幼稚園から生駒市に除伐許可の出た枯損木を15本伐木。山の幼稚園は伐木の様子を見学。大好評! 伐木した一部の樹木を広場に運び、子供が切ったりして遊ぶ。最後は両方から挨拶をして終了。


H2667()曇り時々雨 定例活動《林内整備》・生駒山麓公園・参加22
(作業内容)・先に植樹した樹木周辺の草の成長が著しく、午前の作業は樹木周辺の坪刈りとななこ垣の補修を、別班は前回に続き源流沿いの倒木処理と遊歩道の整備を行った。午後は坪刈りの応援と、日頃使用している機械類の整備を行った。今日は天候が悪く、時折雨が降る中で濡れながらの作業お疲れ様でした。

H26年6月15日(日)晴れ 自主活動《草刈り》・東生駒わさび畑・参加9名。
(作業内容)・刈払機で、わさび畑・さつま芋畑・駐車場周辺の草刈りと畝の草の手引き作業を行う。里芋も芽を出し、さつま芋も順調に育っていた。


H2675()曇り 定例活動《林内整備》・生駒山麓公園・参加41名(体験参加9名含む)
(作業内容)・雪害等の緊急作業等で遅れていた竹炭窯の更新作業を行った。各々の特技や器用さを活かし旧窯の撤去、新窯となるドラム缶の加工、設置と順調に作業が進み新窯が完成した。火入れ日が楽しみである。また遊歩道の橋の修復作業も完了した。9名の体験参加者は森林大学卒業や一般参加者で担当者による当クラブの活動内容や作業状況の見学後、午後は会員と一緒にビオトープ周辺の草刈りに参加、交流を深めながらの楽しい作業となった。
  

H26年716()晴 自主活動《バーベキュー大会》・生駒山麓公園・参加23名。
今年も恒例のバーベキュー大会が、梅雨の真っただ中にもかかわらず、晴天で気持ちの良い山麓公園で実施されました。
  

H26年7月20日(日)晴れ 自主活動《ジャガイモ収穫》・東生駒わさび畑・参加9名。
(作業内容)・ジャガイモ遅れていたので急遽収穫した。井上さんの指導のおかげで、昨年より大きな芋がたくさん収穫できた。里芋とヤーコンの草引きと施肥を行った。これも収穫が楽しみである。さつま芋は順調に育っていたが、イノシシに掘り起こされて壊滅寸前である。今年の収穫は期待できないが、イノシシ対策は必要である。


H2682()雨 定例活動《勉強会》・生駒山麓公園・参加37名(内体験学習者2名、野鳥の会11名)。
(研修内容)・整備した薬師堂川沿い遊歩道を散策後、研修室で午前中は野鳥の会の上山、松尾氏、午後は日月氏を講師に招き、野鳥、植物のお話を頂いた。野鳥の会の両氏は矢田丘陵における10年間の竹の伐採経験より伐採後の植生に対する野鳥のかかわりや伐採跡地のビオトープに多様な生物の出現した事例を詳細な観察記録に基づいて提供された。日月氏は生命の歴史上、何億年も前から存在する植物、動物の後輩である人間は謙虚に自然とかかわることが活動の基本である事を示され、生物の現状、歴史、環境や時間による植物の遷移について勉強した。

H26年816()曇り イベント《市主催「自然観察とクラフト作り」》・生駒山麓公園・参加82名(子供34名、保護者30名、会員15名、市役所3名)。
(内容)・時々雨がぱらつく
すっきりしないお天気でしたが、午前中は山麓公園内の草木の説明を日月さん・海老澤さんが講師されました。午後からは弘田純さんの指導のもとで、つるかご作りやドングリゴマをみなさんに作ってもらいました。


H2696()曇り 定例活動《林内整備》・生駒山麓公園・参加27名(体験参加1名含む)。
(作業内容)・本日の作業は草刈りと竹炭窯の仕上げ作業を予定、天候は午後から下り坂傾向である。活動フィールドの生駒山麓公園の入口付近はかなり雑草が茂っている。来園者が気持ちよく入園してもらえるよう草刈りと清掃を行った。植栽木の坪刈りを行い、日光や風が良く通るようにした。念願の竹炭窯の更新は仕上げ作業である細部の調整を行いようやく完成した。強度や使い勝手等は初期窯よりはかなり向上したと思われる。新窯の完成を祝い塩と米で清め、良い竹炭が出来るようにと祈った。窯詰め、火入れが楽しみである。