いこま里山クラブ 活動だより 2025年 4月
vol.
 
37
森林ボランティアいこま里山クラブ事務局
〒630-0134 奈良県生駒市あすか野北1-8-5 赤地喜久子 TEL:090-9160-7459
(mail) kiakachi@kcn.ne.jp (URL)http://ikoma21.g2.xrea.com/

R6105日()晴れ 定例活動林内整備・生駒山麓公園・参加15名。
(作業内容)・急遽草刈り場所の変更をする。今日は第1、2フィールドの草刈り作業の予定でしたが、1週間後にBAMB100というトレイルランが開催され、子供部門のコースが後日草刈りを予定している山麓公園の遊歩道の一部が含まれるという情報があり、地域に協力またランナーたちが気持ちよく走れるように予定を繰り上げコース整備と草刈り作業を行った。
  

R6112日()雨 定例活動:雨天中止

R61116日()曇り イベント芋煮会・生駒山麓公園野外活動センター・参加13
(内容)・今にも雨が降ってきそうな曇り空でしたが、皆で手分けして食材を準備して暖かな芋煮を作りました。
皆で歓談しながら芋煮を美味しくいただきました。
  

R6127日()晴れ 定例活動林内整備・生駒山麓公園・参加17名
(作業内容)・公園周辺に猪の捕獲檻が設置されているが、ビオトープ周辺も土が掘り返され荒らされているので修復作業を行う。また、ビオトープには長らく通行禁止となっているグラウンドからの進入道がある。来園者の子供たちにも安全にビオトープ見学ができるような探索路として使用できるように、全員でルート確認と整備計画を行う。
  

R7111日()晴れ 定例活動フィールド巡回清掃・新年会・生駒山麓公園他・参加20名
(作業内容)・例年正月明けの最初の定例作業日は、フィールドの清掃と新年会で始まります。今回の宴会場は山麓公園から下りること徒歩約30分の所です。朝礼の後、軽く清掃・点検を兼ねて園内を歩く。会場に着く頃には体も腹もほぐされ良い塩梅である。会場で待つ会員と合わせ参加者は20名、現役活動者のほとんどが参加して賑やかに盛り上がったことは言うまでも無い。
  

R721日()晴れ 定例活動林内整備・生駒山麓公園・参加18名
(作業内容)・20周年記念イベント当日に招待者の方々をビオトープに案内できるように猪に荒らされた個所を修復整備する。また現在のアプローチ道は山道なので、現在通行禁止で荒れている通路の整備を行う。通行許可が下りれば容易にビオトープに通ずる探索路になる。
  

R731日()晴れ 定例活動林内整備・生駒山麓公園・参加17名
(作業内容)・今朝の山麓公園は深い霧に包まれ神秘的であった。また公園に向かう生駒スカイラインの料金ゲートが設けられてあり、戸惑う一面もありました。公園利用者には無料通行券交換のシステムになっていて一安心です。本日の作業は、20周年記念植樹イベントが迫っているので、下準備としてビオトープとアプローチの整備及び植樹場所の草刈り、機械整備を行い午前中で作業終了とした。
  

R7316日()曇り イベント20周年記念植樹祭・生駒山麓公園・参加19名
(内容)・雨模様でしたが植樹祭のイベント時は甘えが止み、素晴らしい植樹祭を行うことができました。来賓・OBの方々と一緒に紅白2本の百日紅の苗木を植樹しました。